SSブログ

休業は今日まで [日記]

年末年始休業は今日までで、明日から仕事始め。
もっと遊びたかったなー。

ズボンを新調。
やっぱ太ったよなぁ、はぁ・・・。

ティアキンプレイ中。
ゴーレムだけど、あえてロボと呼ぶことにする。
強いけど、使いこなせないと弱い。
うーん、なんか面倒くさいけど、瘴気や溶岩に踏み入ることが出来るのはありがたい。
本筋もようやく大詰めなのかな?
寄り道で踏み入ったあの地下道は、ラスボスへと至る道だったのね。
あのときはライネルがいたので逃げ帰ってきたけど、今度は逃げるわけにはいかんのだろうなぁ。
今作のライネルとは戦ったことがないんだよね。
どこかでいっぺん戦っておくべきだろうな。
コメント(0) 

良くない事ばかり起きる [日記]

初詣は、春日部八幡神社。
御神籤は末吉だったけど、書いてあることは良くないことばかりだった。
まあ、良くない事ばかり起きるぞと思っていれば、何が起きても気持ちが落ち込むこともなかろうと。

その後、埼玉古墳群へドライブ。
DSC_1802.JPG
忍城水攻めのために築かれた石田堤の上を歩いて丸墓山古墳に上った。
日本最大の円墳で、ここには石田三成が本陣を敷いたとされる。
DSC_1805.JPG
忍城が見えるけど、当時はこんな天守はなかったのよね。
そして次は、稲荷山古墳へ。
DSC_1806.JPG
この古墳は古代の鉄剣が発見されたことで有名。
存在があやふやな神代天皇の中の雄略天皇の存在が確実になったのは、この鉄剣によるものとか。
錆びにくい金で文字を書いてくれてありがとう古代人。
この辺りには古墳が幾つもあるんだけど、他は立ち入り禁止で登れないのだった。

ついでに、近くにある前玉神社へ。
前玉と書いて「さきたま」と読む。
この神社は、古墳の上に建てられたので、古墳の中に何があるのかは神社をどかさないと分からないということなんだな。
神社も古墳時代の終わりくらいに建てられたらしいので、もしかしたら関東最古級?

次は、吉見百穴へ。
DSC_1810.JPG
ここは小学生の頃に社会科見学で来て以来。
あの頃は「ひゃっけつ」と教えられたけど、地元では「ひゃくあな」と呼ぶとか。
そして、あの頃は人が住んでいたと教えられたけど、どうもお墓だった説が有力の模様。
その説もかなり昔に提唱されたとか。
あのときのセンセー、ちゃんと調べてから教えてよねー。
DSC_1812.JPGDSC_1813.JPGDSC_1814.JPG
入り口も中も狭いので、住むにしても墓にしても、当時の人はだいぶ小さかったんだな。
DSC_1811.JPG
そんな歴史的な史跡に軍需工場が作られてしまうのだから、切羽詰まると過去よりも今をどうやって生き抜くかが最優先されるのだな。

そして帰路に就く。
歴史好きには楽しい地域だな、埼玉県は。

一晩明けて、能登の被災状況が分かってきた。
倒壊と津波と大火。
言葉が出ないな。

そんな大惨事の最中に、羽田空港で旅客機が海上保安庁の航空機と接触して、両機とも全焼。
旅客機の乗客乗員は全員避難出来てよかったが、海保機の乗員五名が死亡という。
海保機はこれから能登へと向かうところだったとか。
救助に向かうはずなのに命を落とすなんて。
年明け早々、こうも惨事が続くなんてなぁ。
コメント(0)